アグリジョブトレーナー

 昨日に引き続き近藤先生から「アグリジョブトレーナー制度」についての考え方、そして全国の取り組について、北荷頃・一之貝・軽井沢集落連携促進協議会のメンバーそしてUNEのスタッフを対象に講義して貰いました。

 農福連携は、農業は福祉分野で活動している人にとって、そして福祉は農業分野で活動している人にとって、未知なものであり、分からないことがことが多く、障がい者の農家派遣、そして農家が受入で大きな課題となっていますが、それを上手くコーディネートするのがトレーナーの役割で、そのトレーナーを育成する講座を三重県名張市で実施されているとの報告がありました。

 雇用に関しては最低賃金がついて回りますが、農業所得と最低賃金者の年間所得が均衡している現状、なかなか一農家が障がい者を受け入れて働いて貰うことは課題山積です。

 昨日新潟で開催されたシンポジウムで報告のあったように、障がい者の派遣事業を構築することで、農家そして福祉分野において障がい者の働く場所を創設することは可能であるように思います。その引率者として、今後アグリジョブトレーナーが活躍することを期待しています。

 現在UNEでも作業請負をしていますが、障がい者も含め複数名で現場に行くこともあるので、アグリジョブトレーナーの育成も行う必要性を実感しました。