UNE・UNEHAUS
ブログ
TOP PAGE
UNEの事業
イベント
農福連携サポーター
うね日和
うねご飯
キッチンカー「畝家」・新潟的かき氷
福祉市民体験農園Oasis R
メディア記事
UNE の米作り
ショップ「うねみやげ」
宿「UNEHAU」「KS☆HAUS」
理念・概要・趣意書・定款・情報公開
uneを応援して頂ける皆様へ(会員登録について)
access
ボランティア募集、お問い合わせ
各種視察研修
テレビ電話希望の方
インターン
English、Deutsch、Русский язык
ブログ
TOP PAGE
UNEの事業
過去の記事
イベント
農福連携サポーター
うね日和
うねご飯
キッチンカー「畝家」・新潟的かき氷
福祉市民体験農園Oasis R
メディア記事
UNE の米作り
ショップ「うねみやげ」
栃尾どぶろく雪中壱乃界
天水棚田コシヒカリ
希少米「亀ノ尾」・「農林1号」
KUROMOJI
くろもじ茶
ドイツモーゼルワイン?
大正餅、旗揚げ餅
特定商取引法に基づく表記
宿「UNEHAU」「KS☆HAUS」
農泊商標使用許諾
理念・概要・趣意書・定款・情報公開
*UNEの理念
*UNEの概要
*設立趣意書
*定款
情報公開(貸借対照表、計画、予算、報告、決算)
uneを応援して頂ける皆様へ(会員登録について)
access
ボランティア募集、お問い合わせ
各種視察研修
テレビ電話希望の方
インターン
English、Deutsch、Русский язык
12日 5月 2022
ドイツからのお客さん
今日は私が40年前に農業実習生として1年間お世話になったドイツの農家 Fukenさんご夫妻がお見えになり、UNEの棚田や施設を見学され、ドイツの農福連携?農業分野に於ける福祉のあり方等についての状況を伺いました。...
続きを読む
08日 5月 2022
トチオーㇾ
5月1日から始まったトチオーㇾのオープニングイベント、そして大型連休も今日が最終日、天気にも恵まれ大勢の家族客で賑わいました。 キッチンカー畝家も行列が出来、特製チャーハンも予定していた数がお昼終了の13時過ぎには売り切れ良かったです。 定期的にこのような賑わいがあればと期待する今日この頃です。
続きを読む
02日 5月 2022
しごとの百貨店
市内にある長岡地域若者サポートステーションから2人の方が半日実習に来られ、梅干しのパック詰めをして貰いました。2人共興味を持ってくれたようで、また来週来てくれるとのことです。 さて、UNEは、様々な方々が来られても対応できるよう様々な「しとご」を用意している「しごとの百科店」です。...
続きを読む
02日 5月 2022
今日のお客さん
今日は昨年写真に写っている立派な階段「UNE輝け」を作ってくれたA.Wのお嬢さん夫妻が、久しぶりに里帰りされたとのことでUNEHAUSを訪ねてくれました。...
続きを読む
01日 5月 2022
トチオーㇾオープン
折角のオープンの日なのに生憎の雨、お祝いも兼ねて沢山の「UNE特製 栃尾醤油赤飯」を持って行ったのですが売れ行きは思わしくありませんでしたが、久しぶりの方々にも会うことが出来たことは収穫でした。 新しい栃尾の交流拠点が出来たので栃尾の活性化が図られることを期待しています。
続きを読む
29日 4月 2022
今日のお客さん
今日は健脚のお2人のお客さんがお越しになりました。雨降りの中、燕市吉田からここ一之貝まで約40kmもある道のりをリュックを背負ってマラソンで来られたとのこと本当に驚きです。雨で濡れておられたので直ぐにお風呂に入られ夕ご飯となりました。 生どぶろくを堪能していただきマラソンの疲れを癒されました。またのお越しをお待ちしています。
続きを読む
25日 4月 2022
地元紙で紹介されました
日頃お世話になっている栃尾タイムスにUNEの活動、近況を紹介して貰いました。コラム欄での紹介大変光栄に思います。
続きを読む
24日 4月 2022
山桜の大樹の下で
今日は、山菜ツアーと通水イベントの参加者の方々一緒にUNEの田んぼがある大沢入(オオゾリ)でお昼を取り、その後山桜の下で記念撮影をしました。花弁はソメイヨシノに比べ小さいですが、見事な大樹にみんな満足しました。 山も良いものですよ!これから新緑の季節、是非、お出かけください。
続きを読む
24日 4月 2022
今日のお客さん
今日は一之貝で通水イベントを開催、連合中越のメンバーのYさん、そしてKさんから参加して貰い山の上の水路に水を通して江浚いを行いました。 難儀な作業でしたがお2人共、鶯のツイッターを聞きながら、新緑や山桜などを楽しんでいただくと共に、棚田での米作りの大変さを理解していただきました。...
続きを読む
22日 4月 2022
畑づくり
畑の除草と畝立てを頼まれ、3人で2時間半出稼ぎに行って来ました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる