UNE・UNEHAUS
ブログ
TOP PAGE
UNEの事業
イベント
農福連携サポーター
うね日和
うねご飯
キッチンカー「畝家」・新潟的かき氷
福祉市民体験農園Oasis R
メディア記事
UNE の米作り
ショップ「うねみやげ」
宿「UNEHAU」「KS☆HAUS」
理念・概要・趣意書・定款・情報公開
uneを応援して頂ける皆様へ(会員登録について)
access
ボランティア募集、お問い合わせ
各種視察研修
テレビ電話希望の方
インターン
English、Deutsch、Русский язык
ブログ
一之貝の案山子
TOP PAGE
UNEの事業
過去の記事
イベント
農福連携サポーター
うね日和
うねご飯
キッチンカー「畝家」・新潟的かき氷
福祉市民体験農園Oasis R
メディア記事
UNE の米作り
ショップ「うねみやげ」
栃尾どぶろく雪中壱乃界
天水棚田コシヒカリ
希少米「亀ノ尾」・「農林1号」
KUROMOJI
くろもじ茶
ドイツモーゼルワイン?
大正餅、旗揚げ餅
特定商取引法に基づく表記
宿「UNEHAU」「KS☆HAUS」
農泊商標使用許諾
理念・概要・趣意書・定款・情報公開
*UNEの理念
*UNEの概要
*設立趣意書
*定款
情報公開(貸借対照表、計画、予算、報告、決算)
uneを応援して頂ける皆様へ(会員登録について)
access
ボランティア募集、お問い合わせ
各種視察研修
テレビ電話希望の方
インターン
English、Deutsch、Русский язык
一之貝の案山子
06日 7月 2022
クロモジ生産者訪問
新発田市、そして阿賀町のクロモジ生産者を訪問し、現地を見させていただくと同時に意見交換をしました。 クロモジの経験は2か所共UNEより浅いでしたが、それぞれ創意工夫され作業されている状況を見せて貰い大変参考になりました。 やはり同じことをやっている方々と意見交換しお互い切磋琢磨することの大切さを実感させてらた視察研修になりました。
続きを読む
04日 7月 2022
今日のお客さん
長岡地域若者サポートステーションからYさんとYさんが半日の実習に来てくれました。 最初は笹の細断作業、後半はUNEHAUS前の広場の草刈り作業を実習して貰いました。体を動かすことは久しぶりとのことで、額に汗して一生懸命頑張ってくれる姿は素敵でした。...
続きを読む
01日 7月 2022
UNEHAUSの化粧直し
先月から始めたUNEHAUSのペンキ塗り、作業の合間を見て対応してたので既に1か月が経過しました。 昨日、そして今日と最後の仕上げと考え頑張りましたが残念ながらもう少し残ってしまいました。 向かって右側のトタン壁はこれまでよりも明るくなりました。玄関正面、そして左側板壁はスッキリした色合いとなりました。...
続きを読む
30日 6月 2022
暑さに!草に負けず!
暑さに負けず畑の草はどんどん生長しています。 私たちは暑い暑いと云って熱中症を警戒する余り、無理をしないため、野菜は全て草に埋もれてしまいました。 今年は梅雨が短かった?無かった?為に畑はカラカラに乾いて土埃が舞う様になってしまいました。...
続きを読む
28日 6月 2022
梅もぎ
毎年この時季恒例の梅もぎを始めました。今年の梅の出来は今一と話を聞いていましたが、この梅の木は毎年私が勝手に剪定しているのが功奏しているのか?昨年同様の豊作になりました。みんなに煽てられたので、今年は上に伸びる枝をチェーンソーでばったばったと切り落とし、随分スッキリしました。 果たして来年はどうなることやら?
続きを読む
26日 6月 2022
ワインセミナー報告
ドイツフェストの2日間、初日は6人、そして2日目は12人の計18人もの方々がワイン販売店舗「HAPPY...
続きを読む
22日 6月 2022
ワインセミナー(ドイツフェスト)
3年振りにアオーレ長岡で開催されるドイツフェストでワインを通してドイツ文化の簡単紹介を家老が行いますので、都合が付いたら是非ご参加ください。 6月25日(土)は、11:00~15:00まで、6月26日(日)は11:00~14:00まで何れも毎時、40分程、ワインを飲みながらお話しさせていただきます。...
続きを読む
21日 6月 2022
若い助っ人
長岡大学の1年生3人が笹採り作業の助っ人として来てくれました。作業の手伝いもさることながら若い青年が3人来てくれたことで、私も含めお婆ちゃん、お爺ちゃん達もテンションが上がり作業能率も格段に向上しました。...
続きを読む
21日 6月 2022
今日のお客さん
今日は保険代理店の担当者のMさんとSさんがお越しになられました。 MさんもSさんも長岡越路の出身ということ。特にMさんは私と同年代で共通の同級生がいたので話が大変弾みました。
続きを読む
一之貝の案山子
· 17日 6月 2022
一之貝の案山子
昨年来、一之貝の村中に猿の軍団が出没し畑の作物の被害が大きく、今年は畑を止めてしまった方も数名おられますが、一之貝の集落の入り口で長年畑を耕作されているHさんは、自分と良く似た案山子を作り畑に設置しました。 帰宅途中畑作業をされておられたので写真を撮らせて貰いました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる