2023/09/15
 ボランティアで来てくれているSNさんがハロウィンカボチャに顔を描いてくれました。玄関前でお出迎えしていますので是非、見に来てください!

2023/09/09
 今夏の高温で稲刈りの時季が平年よりも10日程早まり、今日から早稲の「農林1号」の稲刈りが始まりました。高温そして水不足で被害を受けた稲も少なくなく、収量は随分落ちたようです。収穫の秋、喜びの秋ですが、今年は今一といった感じです。

2023/09/04
 今日は様々な客さんがお越しになられました。  栃尾商工会からはYさんとNさんが、刈谷田福祉会からは包括支援センターのIさんとKさんが、そしてBSNからはYさんとOさんが「うねご飯」を食べていってくれました。  商工会のNさんはご飯が美味しいとのことで給食士の中野さんが作った神楽南蛮味噌で3杯もおかわりされました。...

2023/08/25
 とちおコミュニティセンターのスタッフ5名の方が、これまでず~とお世話になっていましたBさんが4月からセンター長になられたので挨拶も兼ねてお越しになられました。昨年5月に「トチオーレ」がオープンして以来そこを活動拠点とされていますので、これまでUNE主催のフォーラムの開催時やトチオーレでの各種イベントへの参加時にお世話になた方々ばかりでしたので話も弾みました。  うねご飯が美味しい、美味しいといって喜んでいただました。次回はUNE産の新米が食べられる一か月後の9月22日頃の再来を約束してお別れしました。  

2023/08/22
 野草酵素の会社に出荷するイチョウの葉っぱを収穫するために11m程のイチョウの大木を切り倒し、葉っぱの付いている小枝のみをUNEに持ち帰りました。...

2023/07/31
 海外研修事業の大先輩で以前、新潟県の農業改良普及をされていたYさんご夫妻が久しぶりにお越しになりました。 UNEが取り組んでいるドクダミ、ヨモギのサンプルを持って来ていただき色々とご指導いただきました。...

2023/07/27
 80歳になるお爺ちゃんに4年程前から頼まれて墓掃除をしてきました。一之貝の墓地は村はずれの斜面状のテラスに位置しており、辿りつく迄急坂を登らなくてはならず高齢化が進むにつれて墓迄行けない人が増えています。  お爺ちゃんは今年、墓を村中になるお寺の敷地内に移すとのことで今回が最後の墓掃除になりそうです。...

2023/07/24
 隣村の軽井沢にあるドクダミの群生地のドクダミをいただき収穫していました。刈り払い機で薙ぎ倒し、ブルーシートに載せてUNEHAUSまで運び、その後お婆ちゃん達から選別・調整して貰いました。...

2023/07/17
 お日様がカンカン照りの中、長岡市市民体育館でイベントが行われるとのことで、とちおの醤油赤飯とかき氷を持って出店しましたが、直射日光が当たる所での出店は販売する我々にとっても、買いに来るお客さんにとっても大変な半日となりました。UNEの畝家はじめカレー、クレープの店が出店しましたが、余りの暑さにお昼を過ぎて撤退しました。沢山の赤飯をこさえて行ったのですが売れ行きは思わしくなく残念でした。

さらに表示する