今日のお客さん

 地域貢献、そして地域の活性化に取り組んでおられるJT(にほんたばこ)のWさんがお見えになられ、UNEの福祉市民体験農園の活動への参加をお願いしました。

 昨今の たばこを取り巻く環境は悪くなる一方、国内のたばこ生産者も稲作農家同様どんどん減って行き、輸入たばこが主流となったこと。たばこの消費も減りJTとしては大変な状況であるとのことでした。

 そんな中でも地域貢献を掲げられ、早朝の街中の清掃活動など様々な取り組みをされておられることに頭が下がります。

 長岡の姉妹都市ドイツのトリーア市には欧州最大のたばこ工場があり、その所有者はJTI(日本たばこインターナショナル)で、JTIは、これまでトリーア市の市民祭りでの長岡花火の打ち上げやトリーア市民マラソンなど様々なイベントのスポンサーになっていただてきた、たばこが取り持つ国際交流についてお話しさせていただきました。