本日のお客さん

新潟県長岡地域振興局からお二人りお越しになり「長岡版・まちかどウォッチャー」地域情報リサーチの協力依頼を受けました。本事業の目的は『地方創生に向けて地域振興局の総合力の向上を図るため、長岡地域の社会経済等の動きを実感できる立場にある方の協力を得て、長岡地域の動向やトピックス等を職員が聞き取りにより収取し、肌感覚の管内動向の情報共有と職員の人材育成を図ること』となっています。

 UNEそして一之貝、北荷頃地区の経済動向等を聞かれましたが、正直、一之貝で開店している店舗は現在UNE以外になく、また、複数人雇用するような事業をしているのもUNE以外にないので、ちょっと経済事情と云われても回答で来ませんでした。

 高齢化が進み集落全体の所得インプットは、老齢年金そして農業所得が中心。昨今の年金事情、そして農業事情を考えれば、経済状況は悪くなる一方、そして行政からの支援もどんどん悪くなる中、中山間地域での生活まますます苦しくなっているのでは?と回答しました。

 しかし、そんな状況でも毎日生甲斐を持って健康で楽しく暮らせる術を皆さんと一緒に追及するのがUNEの目的である旨お話ししました。